グローバル親子コミュニケーションで世界で生きる力を育てよう

Family Journey 1.2.3

公式SNS

ご相談・お問い合わせはこちらから☆

こちらのSNSもご覧ください

↓↓↓

 

世界で生きる子を育てる!グローバル教育に迷ったら?今すぐ【グローバル親子コミュニケーション勉強会】に参加してみよう!(お申し込みはこちらから)

フランス・小学校1年生・5日間親と離れて林間学校を経験して起きた変化

 
フランス小学校・林間学校
この記事を書いている人 - WRITER -
フランス在住・グローバル親子コミュニケーションコーチNAOKO。世界で生きる力を育てながら、育児を楽しく、親子で成長するための実践法をお伝えしています。
詳しいプロフィールはこちら

フランス・小学校1年生・5日間親と離れて林間学校を経験して起きた変化

フランス小学校・林間学校

少し前のことになりますが、小学校1年生の息子が、フランスの小学校で、
5日間の林間学校・宿泊体験をしてきました。

フランスでは、全ての学校ではありませんが、
小学校1年生からでも、長期で宿泊を経験します。
※うちの学校ではClass Vertと呼びます

日本の感覚からすると「えー大丈夫??」と思う方も多いかと思います。

私も同じ感覚でした。

特に、息子はフランスに来てまだ1年経っておらず、英語はなんとか意思疎通がとれますが、フランス語のコミュニケーションはまだまだです。

更に、今まで日本にいた時でさえも、1日も、1人で親と離れて宿泊をしてきた経験がなかった息子。

またフランスでは小学校1年生ですが、日本では幼稚園年長さんの息子。

「5日間乗り切れるのか?」
「何かアクシデントが起きたら、自分で対応したり、周りに助けを求められるか?」

と、親の私がまずドキドキ。

でも林間学校の小切手を、学校に渡してしまったからには、もう後にはひけません(笑)

こんにちは!Family Journey1.2.3のNAOKOです。

グローバル親子コミュニケーションで、幼児期から”世界で生きる人間力”を育て、 楽しく豊かに子育てしたい家族をサポートする オンライン・子育てコーチングレッスンを行っています。※体験レッスン受付中

・2022年現在フランス(パリ)在住。アメリカ(シカゴ)4年、中国(上海)5年。日本は20年以上(受験戦争経験あり)。【Language】日本語、中国語、英語、フランス語
・早稲田大学・中国上海復旦大学(アジア6位)卒業。
・2022年時点で6歳・4歳のママ・(日本語・英語・フランス語のトリリンガル育児を実践中)

世界ウーマンコラムニストに掲載された記事
・主な人気まとめサイト
フランス・パリ・ランキングTOPのインターナショナルスクールを選んだ理由・受験・入学手続き こちら
まとめ(子連れ海外駐在・インターナショナルスクール・現地校の体験編~フランス・パリ~) こちら

林間学校(Class Vert)の場所は?

パリから車で1時間ほど走った宿泊施設で林間学校を行いました。周りには森も沢山あり、とても自然豊かな場所です。フランス小学校・林間学校

フランス小学校・林間学校

林間学校(Class Vert)の存在を知った息子の最初の反応・不安は?

林間学校2か月前。
林間学校の存在を知った息子の最初の反応は、幸い行きたくない!とはならなかったものの、

「おねしょしたらどうしよう?」
「シャワー1人でできるかな?」
「バス酔ったらどうしよう?」
「ママもパパもずっといないの?」

と不安な気持ちが、ポツポツと出てきました。

こんな「不安」な気持ちが出た時こそ、グローバル親子コミュニケーションのチャンス!

2か月間家で行った準備

おねしょ対策

基本はパンツで寝ていましたが、不安な時だけ、おむつで寝ていた息子。

「もしおねしょしたらどうしよう?」

「もしおねしょしたらどうしよう!って不安になるよね。ママもあなたと同じぐらいの年齢の時、1日だけ泊まりにいくのもドキドキしたよ」

「そうなの?ぼくもドキドキする」

「そうだね、ちょっとずつ練習してみよっか!お部屋でみんなで着替える時に、パンツとおむつ、どっちが格好いいかな?」

「パンツ!」

こんな流れで練習開始。

時にはおねしょをしてしまうこともありましたが、気にせずパンツを継続したところ、林間学校直前には、本人も自信が付くほどになりました。

トイレトレーニング・おねしょ対策

お風呂対策

それまでお風呂は親と一緒に入っていました。でも林間学校にママもパパもいません。

「お風呂の場所は、寝るお部屋と一緒ではないかもしれないね。何を持っていけばいいかな?」
「お湯の温度はどうやって調整するかな?色々な蛇口のタイプがあるかもしれないね」
「もし困った時には、どうやって質問しようか?」

色々と状況を想定しながら、準備をしていきました。

1人でお風呂トレーニング

荷物を自分で準備

フランス小学校・林間学校

5日間、忘れ物があってもママやパパは助けることはできません。

「5日間分のお洋服や下着はどれぐらい必要かな?」
「フランスはお天気が良ければ暖かいけど、雨の日や夜はとっても寒いからどうする?」
「もし汚れたお洋服と、綺麗なお洋服を一緒に入れてしまうとどうなる?」
「濡れたタオルをそのまま下に置いているとどうなるかな?」

など色々一緒に考えながら、リストを確認して物を準備。
物の準備ができたら、名前を一つ一つ記入!

飛行機の手荷物で持っていけるぐらいのスーツケースは・・パンパン。
行きはいいけど、帰り自分でパッキングできるかな・・?(汗)

いよいよ林間学校(Class Vert)へ出発!

フランス小学校・林間学校

各ご家庭のママとパパが見守る中、いよいよ出発!
うちの学校は、沢山の国籍の子が集まる学校ですので、ママ・パパも色々な国の人がいますが、どの国であっても、小さい我が子が1人で宿泊するのは心配な様子が感じられました。

林間学校(Class Vert)・現地の様子

普段は学校で頑張って勉強をしている彼らですが、林間学校では5日間まるまるアクティビティ!毎日のように森に行って自然観察・体験をしたり、屋内で体を動かしたりして、楽しく五感を鍛えながら、過ごしていました。

雨上がりの泥んこの森を探検したり、

フランス小学校・林間学校

目隠ししながら森を歩いて、聴覚を研ぎ澄ませたり、

フランス小学校・林間学校

柔らかい布をふわっと投げたり、色んな形に変えたりしながら、身体を動かす運動をしたり。フランス小学校・林間学校

夜は2段ベッドで、6人一部屋。誰が上で寝る?下で寝る?なんていう会話も楽しかったようです。またちょっと大人ポップな音楽をかけて、ダンスタイムの時間もありました。

フランス小学校・林間学校

林間学校(Class Vert)を体験した変化は?

荷物を自分で準備・確認できるようになった

ドキドキの林間学校を終え、無事にバスで帰宅した息子。
帰りの荷物も、こちらの心配はよそに、自分でパッキングできたようで、一安心。
林間学校の後も、自分で荷物を準備できるように変化しました。

天気や気温を確認するようになった

林間学校中の写真を見る限りも、暖かい時には薄着、寒い時には厚着、雨が降った時には防水加工の上着や長靴を履き、太陽の光が強い時にはサングラスをかけていました。

そのお陰か普段も「今日は何度?」と気温を確認するようになり、天気に合わせて準備をするようになりました。

おねしょしない自信がついた

林間学校でもおねしょはほとんどせず、大きな自信が付きました。
その後もおむつを履きたいということもなくなり、おむつも処分することができました。

※実は下の娘は、3歳の時にオムツなしで寝ることができるようになったので、完全処分ができました。

お風呂は1人で入りたい!

林間学校後は、むしろ一人でお風呂入りたい!と言うようになりました。
親としては寂しさ反面、成長にとても嬉しい気持ちです。

人にシェアもできるようになった

ちなみに、林間学校出発の前日に、息子にサプライズで渡した、
フランスのアマゾンで買ったポケモン100枚セット。

今まで息子は有難いことに、学校で様々なカードや、おもちゃ、ビー玉などを、わらしべ長者のように沢山もらってきていたので、

「あなたは沢山のお友達から色々な物をもらってきたね。今度は感謝の気持ちを返しておいでね」という意味で、手渡しました。

帰宅して枚数を数えてみたら、20枚ほど手元に残ってる状態でした。先生から送られてきた写真を見ると、息子があげたカードを持っているお友達の様子も。
沢山Giveしてきましたね。Haha☆
フランス小学校・林間学校

林間学校(Class Vert)に送り出した親の振り返り

まずは5日間、楽しい時間を提供してくださり、安全に子供たちが過ごす環境を作ってくれた学校側に大きな感謝です。林間学校中も、逐一、写真や動画を、クラス代表を通して、クラスのチャット(Whatsapp)に送ってくださったので、楽しんでいる様子が凄く分かり、とても安心しました。

また親が思っているよりも、「子供は自分で考えて行動できる」ことを痛感しました。

「うちの子にできないんじゃないかな?」と親が不安に感じてしまうのは、子供の「できる」を潰してしまうので勿体ない!

親の役割は、子供をしっかりと観察して、子供を最大限伸ばしてあげる環境を用意しながら、社会との橋渡しをしてあげるサポートをすること。これに尽きると思いました。

その為に、どんなコミュニケーションを、家庭でしてあげられるか?
答えは常に、グローバル親子コミュニケーションの中にあると、今回の体験を通して、更に実感しました。

グローバル親子コミュニケーションとは?体験会への参加をしてみよう!

グローバル親子コミュニケーションコーチのNAOKOです。

グローバル親子コミュニケーションで、”世界で生きる人間力”を育て、 楽しく豊かに子育てしたい家族をサポートする オンライン・子育てコーチングレッスンを行っています。

・外国歴は、アメリカ(シカゴ)4年、中国(上海)5年。日本は20年以上(受験戦争経験あり)。
・早稲田大学・中国上海復旦大学卒業。
・2022年時点、6歳・4歳の日本語・英語・フランス語のトリリンガル育児を実践中です。

✅日本の子育てや、横並びの教育に疑問がある。
✅世界に視野を広げて子供を育てたい。海外の教育について知りたい。
✅子供に世界で必要な「考える力」「表現する力」を身につけてほしい。
✅世界・英語・語学に興味を持ってほしい。
✅溢れる子育てや習い事の情報を前に、何が正しいのかが分からなくて前に自信を持って進めない。
✅子供と愛情深く向き合いたいけれど、ついイライラしてしまう。
✅海外駐在に向けて準備がしたい。

家庭でもできるグローバル教育とは?AIが進むとどうなる?世界の教育の違いとは?親として準備できることは? 詳しく知りたい方は、グロバール親子コミュニケーション体験会も行っていますので、是非ご参加ください。

※大変お問い合わせが多い状況です。 1人1人心を込めてサポートいたしますので、ご興味ある方はお早めにご連絡をください。

この記事を書いている人 - WRITER -
フランス在住・グローバル親子コミュニケーションコーチNAOKO。世界で生きる力を育てながら、育児を楽しく、親子で成長するための実践法をお伝えしています。
詳しいプロフィールはこちら

関連記事 - Related Posts -

最新記事 - New Posts -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© Family Journey 1.2.3 , 2022 All Rights Reserved.