フランス・パリ・インターナショナルスクールで経験したクリスマスとは?

フランス・パリ・インターナショナルスクールで経験したクリスマスとは?
こんにちは、フランス在住・Family Journey1.2.3のNAOKO です!
グローバル親子コミュニケーションで、”世界で生きる人間力”を育て、 楽しく豊かに子育てしたい家族をサポートする オンライン・子育てコーチングレッスンを行っています。
・外国歴は、アメリカ(シカゴ)4年、中国(上海)5年。日本は20年以上(受験戦争経験あり)。
・早稲田大学・中国上海復旦大学卒業。
・6歳・4歳のママ・(日本語・英語・フランス語のトリリンガル育児を実践中)
※体験会もお受付しています。
さて、フランス・パリ・インターナショナルスクールでは、
バカンスの1週間位前から、クリスマスの雰囲気が出てきました。
親からボランティアを募り、学校中を装飾したり、授業のプリントもクリスマス仕様だったり🎄
バカンスに入る前、つまり授業の最終日は朝からレッドカーペットが敷かれ、赤緑またはキラキラした服を指定された子供たちは、楽しそうに歩いていきました。
絵本を親が呼んでくれるボランティアから絵本を読んでもらったり、サンタさんからプレゼントをもらったり、キャンドルを作ったり、劇を見に行ったり、楽しいバカンスの幕開けにふさわしい時間を過ごしたようです。
本当に先生方や、ボランティアの親御さんありがたすぎます。
息子はありがたいことに、今の学校で、
素敵な時間を過ごし、現在楽しく過ごせることができていますが、
ここまでの道のりは決して簡単ではありませんでした。
フランス語ゼロの状態。
英語はある程度理解できるけれど、話すのは流ちょうではない状態。
私達のように駐在で来た、いわゆる日本人も学校全体にもほぼいない状態。
学校生活には様々な壁がありましたし、今後も沢山あります。
でもグローバル親子コミュニケーションがあったからこそ、
焦らず、一つ一つの問題を親子で解決することができています。
グローバル親子コミュニケーションとは?体験会への参加をしてみよう!
フランス在住、グローバル親子コミュニケーションコーチのNAOKOです。
グローバル親子コミュニケーションで、”世界で生きる人間力”を育て、 楽しく豊かに子育てしたい家族をサポートする オンライン・子育てコーチングレッスンを行っています。
・外国歴は、アメリカ(シカゴ)4年、中国(上海)5年。日本は20年以上(受験戦争経験あり)。
・早稲田大学・中国上海復旦大学卒業。
・6歳・4歳の日本語・英語・フランス語のトリリンガル育児を実践中です。
✅日本の子育てや、横並びの教育に疑問がある。
✅世界に視野を広げて子供を育てたい。海外の教育について知りたい。
✅子供に世界で必要な「考える力」「表現する力」を身につけてほしい。
✅世界・英語・語学に興味を持ってほしい。
✅溢れる子育てや習い事の情報を前に、何が正しいのかが分からなくて前に自信を持って進めない。
✅子供と愛情深く向き合いたいけれど、ついイライラしてしまう。
✅海外駐在に向けて準備がしたい。
家庭でもできるグローバル教育とは?AIが進むとどうなる?世界の教育の違いとは?親として準備できることは? 詳しく知りたい方は、グロバール親子コミュニケーション体験会も行っていますので、是非ご参加ください。
※大変お問い合わせが多い状況です。 1人1人心を込めてサポートいたしますので、ご興味ある方はお早めにご連絡をください。